■一時保育とは
保護者の冠婚葬祭への出席や心身の休養などの場合に、お子さんを一時的に認可保育園でお預かりします。
■実 施 園
杉の子学園保育所 (東京都墨田区東向島2−13−6 TEL03−3619−4153)
一時保育 予約専用ダイヤル (平日11:00〜16:00まで)
03−3619−4152
■対 象 者
利用日時点で墨田区内に住所のある、生後6カ月〜小学校就学前までの集団保育が可能なお子さん。
■保育時間
平 日 7:30〜18:00
土曜日 8:30〜17:00
利用時間に応じて、朝と午後のおやつや給食をご用意致します。
※日曜祭日及び年末年始(12月29日〜1月3日)はお休みとなります。
■保育料金
※初回に限り、登録料\1000かかります。以後登録料はかかりません。
にじコース | 8:30〜17:00 (8時間半以内コース) |
¥6,000 朝と午後のおやつと昼の給食含む |
おひさまコース | 8:30〜11:00 (2時間半以内コース) |
¥2,500 朝のおやつ含む(昼の給食無) |
どんぐりコース | 8:30〜12:30 (午前の4時間以内コース) |
¥4,500 朝のおやつと昼の給食含む |
ゆうやけコース | 13:00〜17:00 (午後の4時間以内コース) |
¥4,000 午後のおやつ含む |
早朝料金 延長料金 その他延長 |
7:30〜8:30 17:00〜18:00 その他 |
¥500/30分 利用日3日前までの申し出に限る |
【付加料金】
※利用日2日前〜当日中にお申し込みされた時間を超えて急な保育が必要となった場合は、10分単位で300円の料金が発生しますので予めご了承下さい。
※平日はお迎えが終了時間の18:00を過ぎますと10分単位で300円の料金が発生しますので予めご了承下さい。
※土曜日はお迎えが終了時間の17:00を過ぎますと10分単位で300円の料金が発生しますので予めご了承下さい。
【割引制度】
にじコースで1週間(月〜金)連続5日間でのお申し込みの場合に限り、保育料が利用合計金額の10%割引になります。
同じ週で続けて土曜日(連続6日間でのお申し込み)も利用される場合は、土曜日の保育料は半額の3000円になります。
※料金は、利用当日の保育が始まる前におつりのないよう現金で直接当園にお支払い下さい。なお、お支払い後の返金はできませんのでご了承ください。
※一週間単位でのお申込みの方は月曜日に全額お支払い頂きます。なお、体調不良等で数日お休みになった場合も返金はできませんのでご了承ください。
■食物アレルギー対応について
食物アレルギーのお子様の場合、代替食をご用意致しますので、発行半年以内の医師の指示書をお持ち下さい。
別途給食\500・おやつ\100がかかります。
ただし、にじコースのご利用の場合で給食・おやつ共に代替食の場合は\600→\500になります。
■定 員
平 日 1日1名
土曜日 1日1名
■受 付
利用日の属する2週間前の火曜日から、利用日の3日前までに当園の一時保育予約専用電話で申し込みを受付けます。
受付時間は(土日・祝祭日を除く)11:00〜16:00となります。
時間外はつながりませんのでお気を付け下さい。
☆当園の一時保育のご利用が初めての方は、面接がありますので利用日の7日前まで(土日祝を除く)にお申込みをお願い致します。
予約専用ダイヤル 03−3619−4152
■1ヶ月の利用回数(一人の児童の)
当園の利用が月6回まで(1日から31日までを1ヶ月として考えます)、申込可能ならば、連続でのご利用も構いません。
(キャンセルは1回と見なします)
■キャンセル
一度予約をした後にキャンセルがあった場合は1回の利用とみなします。
例えば連続で3日間の予約をした場合で3日間全てをキャンセルした場合は、3回のキャンセルとみなします。
■予約の流れ
|
||||||
初めての利用 |
2回目以降の利用 | |||||
|
|
|||||
![]() |
(次回ご利用の際の申込書は、 |
|||||
|
||||||
![]() |
||||||
|
||||||
![]() |
||||||
申込書(一時保育実施申込書)を記入し、当日登園して下さい。 |
一時保育予約専用ダイヤル 03−3619−4152
受付時間 平日11時から16時まで
定 員 平 日 1日1名
土曜日 1日1名
※タイミングにより既に予約が入っている場合があります。ご了承下さい。
令和7年5月7日 PM 15時00分更新
以降の受付日について知りたい方は一時保育受付日のページをご覧下さい。
令和7年4月3週目(4月30日11時〜受付) | |
5月12日(月) | ○ |
5月13日(火) | ○ |
5月14日(水) | ○ |
5月15日(木) | ○ |
5月16日(金) | × |
5月17日(土) | ○ |
令和7年5月1週目(5月7日11時〜受付) | |
5月19日(月) | ○ |
5月20日(火) | ○ |
5月21日(水) | ○ |
5月22日(木) | ○ |
5月23日(金) | ○ |
5月24日(土) | ○ |
令和7年5月2週目(5月13日11時〜受付) | |
5月26日(月) | ○ |
5月27日(火) | × |
5月28日(水) | ○ |
5月29日(木) | ○ |
5月30日(金) | ○ |
5月31日(土) | × |
令和7年5月3週目(5月20日11時〜受付) | |
6月2日(月) | ○ |
6月3日(火) | ○ |
6月4日(水) | ○ |
6月5日(木) | ○ |
6月6日(金) | ○ |
6月7日(土) | × |
一時保育予約専用ダイヤル 03−3619−4152
利用日の属する週の2週間前の火曜日(11時)から利用日の3日前までが受付できる期間です。
受付時間は平日の11時から16時まで
※3日前が土日・祝祭日の場合は受付ができませんので直前の平日が最終受付日になります。
受付開始日 | 受付利用日 |
2025年5月27日(火) | 2025年6月9日(月) 〜 2025年6月14日(土) |
2025年6月3日(火) | 2025年6月16日(月) 〜 2025年6月21日(土) |
2025年6月10日(火) | 2025年6月23日(月) 〜 2025年6月28日(土) |
2025年6月17日(火) | 2025年6月30日(月) 〜 2025年7月5日(土) |
2025年6月24日(火) | 2025年7月7日(月) 〜 2025年7月12日(土) |
すべてのコース共通の持ち物
・一時保育実施申込書
・あおぞら組ノート
・利用する日の保育料
・健康保険証のコピー
・乳幼児医療証のコピー
・帽子
にじコース(8時間以内コース)
・着替え(上着2枚 ズボン2枚 下着2組)
・紙オムツ 5〜7枚(必要と思われる枚数より多めにお持ちください。)
・バスタオル 1枚
おひさまコース・どんぐりコース・ゆうやけコース(にじコース以外の方)
・着替え(上着1枚 ズボン1枚 下着1組)
・紙オムツ 3〜5枚
※食事用エプロン、おしりふき、ビニール袋(洗たく物用)は園で用意しています。
注意事項
杉の子学園保育所の一時保育を初めてご利用の方は、一時保育利用登録申込書にご記入の上、書類一式、健康保険証、乳幼児医療証、
登録料\1000を事前の面接の際にお持ち下さい。
☆急な発熱や用事などで欠席、または30分以上遅れる場合は必ず保育園に電話をして下さい。
電話番号 03−3619−4153
☆送り迎えの時間はお守り下さい。
☆送り迎えは、保護者が責任を持って行って下さい。
☆服装は汚れてもよい物で、活動・着脱しやすい物でお願いします。
☆戸外活動の日や緊急避難時に備え、履きなれた運動靴で登園して下さい。
☆災害時は、すぐに保育園へお迎えに来て下さい。
☆伸びた爪は集団生活の場で怪我の原因になります。短く切っておいてください。
☆以下の場合は、お子様の様子によって、ご利用当日にお断りする場合がございます。予めご了承下さい。
・37.5℃以上の以上の熱がある。
・嘔吐・下痢の症状がある。
・感染症の疑い・症状がある。
・投薬中である。(気管支拡張剤を含む)
・予防接種を受けた当日
【ご予約について】 | |
Q | まだ利用したことがないのですが、事前に登録しないといけないでしょうか? |
A | 当園の一時保育のご利用が初めての方は面接がありますので、初めてのご利用時のみ利用日の7日前まで(土日・祝を除く)にお申込みをお願い致します。面接及び利用登録等はご利用日をお電話にてご予約頂いた後に行っています。お申込みを頂いた後、担当の保育士からご連絡をさせて頂き、面接の日時等を決めさせていただいておりますので、ご協力お願いいたします。 |
Q | キャンセル待ちはできますか? |
A | 大変申し訳ありませんが、キャンセル待ちのご予約は行っておりません。3日前までにキャンセルがでた場合、随時HPの【一時保育予約状況】のページにて空き状況は更新させて頂いておりますので、そちらをご確認ください。(申し込み状況により、更新が遅れる場合もあります) |
Q | 電話申込の際、一回線で何名まで申込できますか? |
A | 電話申込は一回線につきお一人様(ご兄弟は複数可)のみとさせて頂きます。 |
【保育時間について】 | |
Q | 給食やおやつの時間は何時からですか? |
A | 当園の一時保育の給食及びおやつの目安時間は下記の通りです。 午前のおやつ 9:30頃〜 給食 11:20頃〜 午後のおやつ 15:00頃〜 ※季節やその日の状況により時間は多少前後します |
Q | 急遽予定していた人以外の人のお迎えになる場合(緊急連絡先にも書いていない人)、引き渡していただけますか? |
A | お迎えの方が急遽変更になる場合は、いかなる場合でも保育園にご連絡をお願いします。このような場合は、保護者の方やお迎えの方と重々に確認をした上で、引き渡すことができる場合もあります。 |
【持ち物・服装について】 | |
Q | 当日の持ち物を教えて下さい。 |
A | 当日の持ち物についてはこちらのページ【当日の持ち物について】をご確認ください。 |
Q | サンダルやブーツで登園してもいいですか? |
A | 外にお散歩に行く場合や緊急避難時に備え、履きなれた運動靴での登園をお願いしています。 |
【利用料金について】 | |
Q | にじコースで申し込み、保育中に発熱をして午前中でお迎えに来た場合はコースが変更になり保育料の返金があるのでしょうか? |
A | 保育開始時に保育料をお支払いを頂いておりますので、この場合ご返金は致しません。予めご了承下さい。 |
Q | 一週間利用したいのですが、水〜火曜日(水、木、金、土、月、火)の利用でも割引料金になりますか? |
A | 一週間利用の割引は、同一週(月〜金または土)でのご利用に限らせて頂きます。 |
Q | 一週間で申し込んだ場合、急遽体調不良で一日お休みさせる場合は一日分の保育料は返金していただけるのでしょうか? |
A | どのような場合でも、支払い後の返金は致しませんので予めご了承ください。 |
Q | 電車の遅延でお迎え時間が過ぎてしまった場合、遅延証明書を提出すれば延長保育料は免除になりますか? |
A | 免除にはなりません。お支払いをお願いします。お車で出掛けていて、道路が渋滞していた為にお迎えのお時間が遅れてしまった場合も同様です。 |
Q | 保育料の減免制度の利用はできますか? |
A | 令和元年(2019年)10月から開始した「幼児教育・保育の無償化」の対象施設・サービスです。 制度を利用される方は利用日までに区から『認定』を受ける必要があります。 詳しくは【墨田区役所 子ども施設課 保育係】にお問い合わせください。 |
杉の子学園保育所のホームページに掲載の画像・文章の無断使用はご遠慮ください。
copyright c 2004 SUGINOKO
GAKUEN HOIKUSHO All rights reserved